THE STUDY

研究・審査

運動・医科学研究倫理審査委員会

研究倫理審査を申請される方へ

 
当法人では、人を対象とする生命科学・医学系研究 のための 『 運動・医科学研究倫理審査委員会 』を併設しております。研究倫理審査申請の手順.pdf
当法人の会員はもちろん、非会員でもご利用頂けます。

倫理審査申請の手順

①書類提出

新規申請の場合

倫理審査申請書の『新規』に☑を入れ、必要書類3つを事務局宛(info@smile-body.net)にメールで提出下さい。

再審査申請の場合

 倫理審査申請書の『再審査』に☑を入れ、指摘点それぞれについて、どのように修正したかがわかるように、再提出書類の変更箇所に下線を引き、事務局宛(info@smile-body.net)にメールで提出下さい。

②審査開始手続きについて

審査申請書提出後、申請書に不備がない場合は2週間以内に審査開始のお知らせと電子契約書をメール送付します。審査費用振込確認後、約4週間以内に『審査判定結果報告書』をメール送付します。

審査判定結果報告について

①承認

研究計画書どおりに研究を実施してよい。審査判定結果報告書の発行日より研究実施可能。

②条件付き承認   

指摘を受けた箇所を追加・修正し、再提出。審査の結果「承認」となれば、研究実施可能。

③再申請                

指摘を受けた箇所を追加・修正し、再審査手続き後に再審査となり①②の判定後研究実施が可能。

④不承認                

その研究を実施することはできない。

⑤非該当                

当法人倫理委員会審査の対象外。

③審査判定後

「①承認」の場合は、研究を開始してください。
「②条件付き承認」の場合は通知後2週間以内に、指摘を受けた箇所を追加・修正し必要書類を再提出し、承認通知後に研究を開始してください。
「③再申請」の場合は通知後2週間以内に、『再審査手続き』を行い、指摘を受けた箇所を追加・修正し、必要書類を再提出してください。
「④不承認」「⑤非該当」の場合は、研究責任者(申請者)は、審査の結果に異議がある場合には、異議の根拠となる資料等を添え、異議申し立てすることができます。

④研究終了後の報告について

審査判定で「①承認」の場合、研究終了より三か月以内にinfo@smile-body.netまで下記書類を提出ください。
終了報告書.docx

審査費用(すべて税別表示)

審査費用は審査内容により、概ね以下のとおりです。詳しくはお問い合わせ下さい。

当法人会員審査費用(税別)

審査(新規)

30,000円

審査(再審査)

10,000円

当法人会員(当法人として学術発表)

審査(新規)

要相談

審査(再審査)

要相談

一般審査費用(上記以外)(税別)

審査(新規)

50,000円

審査(再審査)

25,000円

企業委託研究審査費用(税別)

審査

200,000円~

※書類作成・内容相談含む。詳細はお問い合わせください。

振込先

住信SBIネット銀行 法人第一支店 (普通)  
トクヒ)スマイルボディネットワーク
1143484

倫理審査委員会の概要

 

委員会名簿
氏名 所属 属性及び専門分野
土井 卓子  湘南記念病院鎌倉乳がんセンター長  医師
谷 和行  平塚共済病院 外科部長  医師 
対馬 ルリ子  医療法人社団ウィミンズ・ウェルネス理事長  医師
二宮 省悟  東京国際大学医療健康学部 理学療法学科  准教授
桜井 公美  プレモパートナー株式会社  代表取締役
村井 龍一 特定非営利活動法人スマイルボディネットワーク 中小企業診断士
山口 ひとみ 湘南記念病院鎌倉乳がんセンター 乳がん体験者コーディネーター
高橋 奈津枝 特定非営利活動法人スマイルボディネットワーク 運動指導士

細則は下記より参照できます
運動・医科学研究倫理審査細則

論文

1,乳がん術後のグループエクササイズ
「楽動(らくどう)体操」の精神的・身体的効果について

 
ダウンロードはこちら

2,コロナ禍における運動指導者による
オンラインブレストアウェアネスの取り組みと
乳がん検診の行動変容の検証

 
ダウンロードはこちら

3,和漢植物成分を含んだソイプロテイン摂取が
成人女性の心身に及ぼす効果

報告書こちら